スタッフ紹介
お客様係

- 生年月日:
- 平成7年8月
- 出身地 :
- 盛岡市
- 出身中学:
- 上田中学校
- 出身高校:
- 盛岡北高校
- 出身大学:
- 岩手県立大学盛岡短期大学部
- 趣味 :
- ぶらり旅(思いつきで関東に行くことも…)、犬と遊ぶこと(シーズー♀を飼っています!)
- SNS :


~幼少時代から学生時代~
環境に慣れた頃にまた引っ越し…知らない人たちばかりの幼稚園・学校が大嫌いでした。
その頃から「一軒家」のお家に強い憧れを持っていました。小学3年生からは兄が中学生になったことで、単身赴任になり、ずっと盛岡に住んでおります。盛岡の環境になれてからは、学校が大好きになりました。中学・高校ではバレーボール部に所属し、上下関係・人間関係等たくさんのことを学びました。中高生時代の大半を占めた部活動は、学生時代の1番の思い出です。バレー部のメンバーとは社会人になった今でも集まっています!

~卒業式前日の悲劇~
2011年3月11日14時36分
卒業式の前日に東日本大震災が起こりました。
毎日のように流れる津波の映像の中には、私が産まれた宮古市・宮城の学校に通っていた時の通学路、友だちの家があったはずの場所、よく行ったお店の看板。
全てが津波に飲み込まれていました。私が住んでいた社宅も被害にあったそうです。
思い出の地が壊れていくのを見るだけで何もすることができなくて、とても悔しかったです。「復興」という言葉が聞こえてくる中で、「いつかは自分も役に立ちたい」という思いは強まる一方でした。
~大学時代・就職~
大学は、岩手県立大学の短期大学部生活科学専攻に通いました。やりたいことははっきりとはしていませんでしたが、復興のニュースを見ていて、住宅に少し興味があったので、この学部を選びました。アルバイトも家具屋さんとサービス業の掛け持ちをしていて、お客さんと一緒に物を選んだり・相談に乗ったり、アドバイスをしたりと「好きだな楽しいな」と思える仕事に時間も忘れて没頭していました。
私が仕事をする上で何を重視したいか、と考えた時に1番にでてきたのが「人と関わりたい」ということです。そして大学・アルバイトで学んだことを活かせるところを考えたところ、「住宅営業」に目を向けるようになりました。たくさんある住宅メーカーの中で「他と違うところ」「自信をもっておすすめできるところ」を必死で探しました。その中で出会ったのが「東野建設工業」「無添加住宅」です。自分も幼少時代はアトピーで苦労していたのもあり、「同じ家でもこんなにも違うんだ!」「ここまで人に優しくておしゃれな住宅は他にない!」と衝撃を受けました。さらに会社を調べていく中で、「ここなら震災を経験した時の想いを忘れずに、自信をもって仕事ができる」と確信しました。
~今の想い~
今年で入社して3年目になりました。先輩方に経験ではまだ勝つことはできませんが、「お客様と一緒になってお家づくりをしていく」という姿勢については誰にも負けない自信があります。
お家づくりを進めていくと、初めて目にすること・耳にすることがたくさん出てきます。2年前の私もたくさん出てくる知らない物事に戸惑いました。2年前まで知識がゼロに近かった私だからこそ、お客様により近い姿勢で、お客様目線で一緒にお家づくりを進めさせていただきます。専門的な言葉や、難しい事柄・初めてのことが多いからこそ「一緒になって進めていく」ということが重要だと思っております。
お客様目線・女性目線・子供目線、型にとらわれず、初心を忘れず、一緒に楽しくお家づくりを進めていきたいと思っております。